院の庁の下文(読み)いんのちょうのくだしぶみ

精選版 日本国語大辞典 「院の庁の下文」の意味・読み・例文・類語

いん【院】 の 庁(ちょう)の下文(くだしぶみ)

  1. 院の庁が発行する文書。「院庁下」と書き出し、末尾年月日の後に別当判官代主典代は必ず、その他の院司も多数連署するのが様式上の特徴院宣(いんぜん)は院司一人が奉ずるものであって簡便であり内容も多岐にわたるが、下文は文書様式が重く、内容は院の御領、院の御願寺などに関するものが多い。
    1. [初出の実例]「今日故太政大臣後家、以九条堂寄院御願寺、仍被院庁下文云々」(出典中右記‐康和五年(1103)三月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android