陸前浜街道(読み)リクゼンハマカイドウ

関連語 浜街道

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸前浜街道」の意味・わかりやすい解説

陸前浜街道
りくぜんはまかいどう

江戸から陸前 (宮城県) の岩沼までの街道。現在の国道6号線 (東京-仙台市) とほぼ一致全長約 330km。東京から松戸取手土浦水戸を経て勿来関通り,太平洋岸を縦走して阿武隈川を渡って岩沼に達し,陸羽街道 (国道4号線) に連絡。奈良時代には陸奥鎮守府と国府がおかれていた多賀城への通路にあたり,古くから重要な街道として知られた。江戸から水戸までは水戸街道ともいわれ,参勤交代の通路ともなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む