陽旋法(読み)ヨウセンポウ

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「陽旋法」の意味・わかりやすい解説

陽旋法【ようせんぽう】

日本伝統音楽の音組織の一つとして明治以来一般に考えられてきた,半音のない旋法。田舎節とも。しかし現在では,日本伝統音楽の音組織は旋法ではなく音階であること,根本的に性質の異なる民謡音階律音階がこの語の中に混同されていることなどの理由で誤りとされている。→陰旋法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android