難波江城跡(読み)なばえじようあと

日本歴史地名大系 「難波江城跡」の解説

難波江城跡
なばえじようあと

[現在地名]高浜町難波江

難波江・小黒飯おくるい両集落の間にある山頂(約八〇メートル)に主郭がある。郭は海岸に突出した丘陵状の一山を巧みに利用して造成されており、東南の下辺は海に接続し、山城でありながら水城と同様の形態を示す。構えは連郭式である。当地からは海を隔てて高浜にある逸見氏の本城が一望できる。「若狭郡県志」に「大草兵庫城址」として「在難波江山上、伝言大草兵庫所拠之城跡也」とある。

大草氏については「太平記」に「大草三郎左衛門」の名があり、「南山巡狩録」に「三郎左衛門公経」の名がみえる。三河国額田ぬかた大草おおくさ(現愛知県額田郡幸田町)より起こり、南北朝時代足利尊氏に仕え活躍した一族である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android