ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電磁流量計」の意味・わかりやすい解説
電磁流量計
でんじりゅうりょうけい
electromagnetic flowmeter
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…浮子の位置は電気的あるいは磁気的に検出変換される。
[電磁流量計]
図4に示すように,導電性流体が磁界を横切って流れるとき,流速と磁界と両方に垂直に電界を生ずるので,管路に取り付けた電極により電位差として検出する。円管の中を平均流速で液体が流れるとき,磁束密度をBとするとファラデーの電磁誘導の法則によって電位差2Ba
を生ずる。…
※「電磁流量計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」