りょうぜん‐えリャウゼンヱ【霊山会】
- 〘 名詞 〙 ( 霊鷲山(りょうじゅせん)の集会の意 ) 仏語。
- ① 法華経が説かれたところ。釈迦の浄土。霊山界。
- [初出の実例]「霊山会上にして即身成仏せし龍女」(出典:日蓮遺文‐祈祷鈔(1272))
- ② 禅宗の伝承で、釈迦が弟子に法を伝授した所。釈迦が華を拈(ひね)って見せたとき、摩訶迦葉(かしょう)だけがその意をさとって微笑したという、「拈華微笑(ねんげみしょう)」の故事がある。
- [初出の実例]「無上菩提を証伝せること霊山会には迦葉大士のみなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)葛藤)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 