デジタル大辞泉
「霜夜」の意味・読み・例文・類語
しも‐よ【霜夜】
空が晴れて霜の降りる寒い夜。《季 冬》「我骨のふとんにさはる―哉/蕪村」
そう‐や〔サウ‐〕【霜夜】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しも‐よ【霜夜】
- 〘 名詞 〙
- ① 霜のおりる寒い夜。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「小竹(ささ)が葉のさやぐ志毛用(シモヨ)に七重着(か)る衣に益(ま)せる子ろが膚はも」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四三一)
- ② 香木の名。分類は伽羅(きゃら)。香味は甘酸。六十一種名香の一つ。冷ややかに冴えた匂いであるところからの名。
そう‐やサウ‥【霜夜】
- 〘 名詞 〙 霜がおりた夜。しもよ。
- [初出の実例]「美陽洞秋壇、燕子楼霜夜、をばすて山の明ぼの、あかしの浦の浪のこゑ」(出典:宝物集(1179頃)三)
- [その他の文献]〔李白‐寄崔侍御詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「霜夜」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 