霞ヶ城県立自然公園(読み)かすみがじょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「霞ヶ城県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

霞ヶ城県立自然公園
かすみがじょうけんりつしぜんこうえん

福島県中部,二本松市の中西部にある公園。面積 1.70km2。 1948年指定。二本松城 (霞ヶ城) 址と安達ヶ原を含む。霞ヶ城は鎌倉時代に畠山氏居城として築いた山城を,白河から移った丹羽氏が修築したもの。高村光太郎詩碑のある智恵子台からは安達太良連峰の絶景を望むことができる。大隣寺には戊辰戦争官軍戦い,戦死した二本松少年隊の墓がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む