すべて 

青天を衝け(読み)せいてんをつけ

知恵蔵mini 「青天を衝け」の解説

青天を衝け

NHK大河ドラマ第60作。2021年1月より放送予定。脚本は大森美香によるオリジナル。主演は吉沢亮。幕末から明治にかけての激動の時代を舞台に、「日本資本主義の父」と称される実業家渋沢栄一が、逆境に負けることなく、高い志を持って未来を切り開いていく姿を描く。タイトルの「青天を衝け」は、若き渋沢が詠んだ漢詩一節「勢衝青天攘臂躋 気穿白雲唾手征(青空をつきさす勢いで肘をまくって登り、白雲をつきぬける気力で手に唾して進む)」から取られている。

(2019-12-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む