青木城跡(読み)あおきじようあと

日本歴史地名大系 「青木城跡」の解説

青木城跡
あおきじようあと

[現在地名]山川町瀬詰 古城

瀬詰せづめの南部、吉野川中流部南岸に位置する比高二三メートル、標高五〇メートルの河岸段丘上に築かれた城で、瀬詰城あるいは喜来きらい城ともいう。市原氏の居城と伝える。同氏は土肥氏一流で、南北朝時代に阿波にきて富岡とみおか(現阿南市)城主となった新開氏の一族という(山瀬町史)。ただし「阿波志」は城主を櫟原石見守としている。戦国時代には市原造酒正が城主であった(城跡記)。造酒正は天正七年(一五七九)に土佐の長宗我部元親の軍勢追撃のためにわき(現脇町)城下まできた時、三好式部小輔・武田上野亮らの謀略によって、長宗我部軍との挟撃に遭い討死したといい(城跡記)、当城の廃城もこの頃と考えられる。

城の北は段丘崖の急斜面で、東は浅い谷が入り込み、西も狭いが深い谷があって自然の防御線を形成している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android