挟撃(読み)キョウゲキ

デジタル大辞泉 「挟撃」の意味・読み・例文・類語

きょう‐げき〔ケフ‐〕【挟撃/×夾撃】

[名](スル)両方からはさみ撃ちにすること。「前後から敵を―する」
[類語]猛攻猛撃猛爆猛襲痛撃奇襲夜襲電撃攻撃襲撃急襲強襲突撃進撃進攻侵攻攻勢ねらい撃ち征伐せいばつ総攻撃攻略直撃迫撃挟み撃ち出撃追い撃ち追撃アタックおそ襲いかかる攻める攻めかかる攻め立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「挟撃」の意味・読み・例文・類語

きょう‐げきケフ‥【挟撃】

  1. 〘 名詞 〙 両側からはさみうちにすること。
    1. [初出の実例]「ガラントの背後を攻(せめ)しめ、夾撃をなさんと謀りしにより」(出典:明治月刊(1868)〈大阪府編〉四)
    2. 「左右より夾撃(ケフゲキ)せられて」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)
    3. [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「挟撃」の読み・字形・画数・意味

【挟撃】きようげき

夾撃。

字通「挟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む