日本歴史地名大系 「青水村」の解説 青水村あおうずむら 広島県:世羅郡世羅町青水村[現在地名]世羅町青水(あおみず)津口(つくち)村の東に位置し、四方を小丘陵に囲まれる。江(ごう)の川水系の馬洗(ばせん)川に流れ込む津口川(現美波羅川)の水源が村内小田(おだ)谷三原(みはら)にあり、集落は北西に流れるその流域にある。東の重永(しげなが)村との境に枝郷大久保弁上(おおくぼべんじよう)(城)谷(だに)がある。津口川上流から大田(おおた)川(現芦田川)にかけての一帯は郡内でも古墳が多く分布し、重永と南の賀茂(かも)に通じる分岐点に南面する舌状の小丘陵上には須恵器窯跡がみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by