精選版 日本国語大辞典 「青水無月」の意味・読み・例文・類語 あお‐みなづき あを‥【青水無月】 〘名〙 (青葉の茂る時期であるところから) 陰暦六月の異名。《季・夏》※夫木(1310頃)九「あかねさすあをみな月の日をいたみ扇の手風ぬるくもあるかな〈恵慶〉」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「青水無月」の意味・読み・例文・類語 あお‐みなづき〔あを‐〕【青▽水無月】 《青葉の茂るころの意から》陰暦6月の異称。《季 夏》「戸口から―の月夜かな/一茶」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例