青蛾(読み)セイガ

精選版 日本国語大辞典 「青蛾」の意味・読み・例文・類語

せい‐が【青蛾】

  1. 〘 名詞 〙 青く美しい眉。まゆずみで、蛾の触角のような三日月形を描いた眉。美人の形容。
    1. [初出の実例]「厳粧金屋の中に、青蛾正に画き〈謝観〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. 「紫髯(しぜん)老将は錦の纜(ともづな)を解き、青蛾(セイガ)の女御は棹の歌を唱う」(出典太平記(14C後)二五)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐一百五日夜対月詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む