デジタル大辞泉
「青褪める」の意味・読み・例文・類語
あお‐ざ・める〔あを‐〕【青×褪める/×蒼×褪める】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐ざ・めるあを‥【青褪】
- 〘 自動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]あをざ・む 〘 自動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 青くなる。青ばむ。
- [初出の実例]「体(てい)縟(なびやか)に色青醒(アヲザメ)たる雲客也」(出典:太平記(14C後)三五)
- 「海の色が月光で青冷めて輝いていました」(出典:島の果て(1948)〈島尾敏雄〉)
- ② 特に、体の衰弱や恐怖などのため、顔色が青白くなる。
- [初出の実例]「この男、あをざめて出できたりけり」(出典:古今著聞集(1254)一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 