真っ青(読み)マッサオ

デジタル大辞泉 「真っ青」の意味・読み・例文・類語

まっ‐さお〔‐さを〕【真っ青】

[名・形動]
純粋に青いこと。また、そのさま。「真っ青な湖」
血の気がひいて顔色が悪いこと。青ざめること。また、そのさま。「ショックで真っ青になる」
[類語](1青色せいしょくあい青藍せいらん紺青こんじょう紺碧こんぺき群青ぐんじょう瑠璃るりはなだ花色露草色納戸色浅葱あさぎ水色空色青いブルーインジゴコバルトシアンウルトラマリンマリンブルースカイブルーターコイズブルー/(2青ざめる蒼白青白い青くなる色を失う

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む