真っ青(読み)マッサオ

デジタル大辞泉 「真っ青」の意味・読み・例文・類語

まっ‐さお〔‐さを〕【真っ青】

[名・形動]
純粋に青いこと。また、そのさま。「真っ青な湖」
血の気がひいて顔色が悪いこと。青ざめること。また、そのさま。「ショックで真っ青になる」
[類語](1青色せいしょくあい青藍せいらん紺青こんじょう紺碧こんぺき群青ぐんじょう瑠璃るりはなだ花色露草色納戸色浅葱あさぎ水色空色青いブルーインジゴコバルトシアンウルトラマリンマリンブルースカイブルーターコイズブルー/(2青ざめる蒼白青白い青くなる色を失う

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む