改訂新版 世界大百科事典 「革命委員会」の意味・わかりやすい解説
革命委員会 (かくめいいいんかい)
Gé mìng wěi yuán huì
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その典型となった上海の〈1月のあらし〉の中で,張春橋らは,パリ・コミューンに範をとって〈上海コミューン〉を創出しようとした。しかし,常備軍の廃止をもたらすこの構想は,人民解放軍の抵抗にあって流産し,軍代表・革命幹部・革命大衆の〈三結合〉による〈革命委員会〉へと後退させられた。いっぽう,実権派は労働者の造反派を味方に引き入れて抵抗したため,67年の武漢事件に代表されるような内戦寸前の大規模な武闘が各地で繰り返され,数十万人の血が流された。…
※「革命委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...