音琴浦(読み)ねごとうら

日本歴史地名大系 「音琴浦」の解説

音琴浦
ねごとうら

[現在地名]彼杵町大音琴郷

近世、大村湾に臨んで置かれた浦。「大村郷村記」に彼杵浦・音琴浦として浦百姓五六、船数五一艘とあり、音琴浦は渚約九二間、船囲波止は長さ三三間で、七―八反帆船の係留ができた。浦からの船賃は五里の大村城下までが賃銭六〇〇文、八里の時津とぎつ(現時津町)長与ながよ(現長与町)までが七五〇文、三里の松原まつばら(現大村市)までは二八〇文。浦竈五四軒で、彼杵そのき村の浦百姓の大半は音琴浦の漁師と考えられる。水主屋敷は七ヵ所で、大坂上り水主は二人。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android