ふつ‐の‐みたま【韴霊・布都御魂】
- ( 「ふつ」は鋭く断ち切る音を表わす。→ふつに ) 記紀の所伝で、天照大神(記では、天照大神および高木神)が、神武天皇の熊野平定を助けるため、建御雷神(たけみかずちのかみ)に命じ熊野の高倉下(たかくらじ)を介して、天皇に授けたと伝えられる霊剣。古来、奈良県天理市にある石上神宮(いそのかみじんぐう)の祭神とされている。
- [初出の実例]「此の刀の名は、佐士布都神と云ひ、〈略〉亦の名は布都御魂といふ」(出典:古事記(712)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 