デジタル大辞泉
「須磨寺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
須磨寺
兵庫県神戸市須磨区にある寺院、上野山(じょうやさん)福祥寺の通称。真言宗須磨寺派大本山。886年開山と伝わる。本尊は聖観世音菩薩。本堂などは国の重要文化財に指定。源平ゆかりの寺として知られる。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の須磨寺の言及
【福祥寺】より
…神戸市須磨区にある真言宗須磨寺派の本山。上野山と号する。…
※「須磨寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 