日本歴史地名大系 「領家遺跡」の解説 領家遺跡りようけいせき 岡山県:久米郡久米町領家村領家遺跡[現在地名]久米町領家久米町北部の丘陵が領家の東部で南に張出した突角をなしている。遺跡はこの突出部の南東斜面にあり、小さな谷を挟んで久米廃寺に接近した地点に残されている。山裾に集中して遺構を残した集落遺跡であり、弥生時代中期から始まり古墳時代にわたる竪穴住居跡、奈良時代から平安時代にわたる掘立柱住居建物などが多数検出されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by