額田廃寺跡(読み)ぬかたはいじあと

日本歴史地名大系 「額田廃寺跡」の解説

額田廃寺跡
ぬかたはいじあと

[現在地名]桑名市額田 笹貝

町屋まちや川の上流北岸にある標高約三〇メートルの狭い台地上に造営された白鳳時代寺院跡。東方に伊勢湾、西方に鈴鹿山地を遠望できる眺望のよい地にある。天保年間(一八三〇―四四)には小型の仏と銅造毘沙門天像が出土し、現在でも旧土地所有者宅に祀られている。「桑名郡志」では、天正二年(一五七四)の織田勢の北勢進攻によって焼失したという尾崎山浄蓮じようれん寺跡に比定し、浄蓮寺跡ともよばれてきた。昭和三九年(一九六四)の発掘調査により、金堂講堂・塔・門など法隆寺式の伽藍配置が確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報