デジタル大辞泉
「風樹」の意味・読み・例文・類語
ふう‐じゅ【風樹】
1 風に吹かれて揺れている木。風木。
2 「風樹の嘆」に同じ。
「眺めて居ると―の思いに堪え難いから」〈梅崎・贋の季節〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふう‐じゅ【風樹】
- 〘 名詞 〙
- ① 風に吹かれる木。風木。
- [初出の実例]「酔顔如二霜葉之紅一、狂粧似二風樹之動一」(出典:喫茶往来(1350頃))
- [その他の文献]〔戴復古‐晩春詩〕
- ② ( 「韓詩外伝‐巻九」の「樹欲レ静而風不レ止、子欲レ養而親不レ待也」から ) すでに死んでしまった親を思う気持をいう語。風木。
- [初出の実例]「又夫、厳父慈母、天覆地載、風樹叵駐、桑棠何及」(出典:性霊集‐七(835頃)為菅平章事願文)
- [その他の文献]〔梁武帝‐孝思賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「風樹」の読み・字形・画数・意味
【風樹】ふうじゆ
親に孝養できないたとえ。風樹の嘆。〔韓詩外伝、九〕樹靜かならんと欲するも、風止まず。子
はんと欲するも、親待たざるなり。字通「風」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 