精選版 日本国語大辞典 「風露」の意味・読み・例文・類語 ふう‐ろ【風露】 〘 名詞 〙 風と露。[初出の実例]「風露蕭条秋気冷」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)三・八月十五夜翫月〈藤原茂明〉)[その他の文献]〔陶潜‐乙酉歳九月九日詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「風露」の読み・字形・画数・意味 【風露】ふうろ 風と露。清涼の気。清・杭世駿〔中秋月、感有りて賦す〕詩 廣(月宮)に到りて相ひ問訊せんと擬(ぎ)す 一天の風露、轉(うた)た凄字通「風」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「風露」の解説 風露 (フウロ) 植物。フウロソウ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ゲンノショウコの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by