飛渡瀬村(読み)ひとのせむら

日本歴史地名大系 「飛渡瀬村」の解説

飛渡瀬村
ひとのせむら

[現在地名]大柿町飛渡瀬

東の安芸郡江田えた島と連接する地峡にある。「国郡志下調書出帳」によれば、昔この地峡は小さな瀬戸で、江田島能美のうみ島とは別の島であったが、潮流土砂堆積したため村民海底をさらえ通船を便にしこの地を堀越ほりこしの瀬戸と称したという。しかしその後も土砂の堆積が進み、両島の間は飛石を設けて往来するようになったことから飛渡瀬戸と称するようになり、ついに両島が連接した後も飛渡瀬と称するようになったという。村内には外海そとうみ舟越ふなこしなど往時の地形を示す地名が残る。村の西方山地が南北に連なり、東の海岸砂州平地と埋立地に集落が展開する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android