飛湍(読み)ヒタン

精選版 日本国語大辞典 「飛湍」の意味・読み・例文・類語

ひ‐たん【飛湍】

  1. 〘 名詞 〙 流れの激しい浅瀬。はやせ。急湍。
    1. [初出の実例]「怪巖は寄骨を露し、時には懸瀑飛湍をなし、甚た風勝に富む」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
    2. [その他の文献]〔江南野録〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飛湍」の読み・字形・画数・意味

【飛湍】ひたん

はやせ。唐・李白〔蜀道難〕詩 飛湍瀑、爭うて喧(けんくわい) 崖を(う)ち、石を轉じて、壑(ばんがく)雷(とどろ)く

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む