飛瀑(読み)ヒバク

精選版 日本国語大辞典 「飛瀑」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ばく【飛瀑】

  1. 〘 名詞 〙 高い所から落ちる滝。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「錦巖飛瀑激、春岫曄挑開」(出典:懐風藻(751)三月三日曲水宴〈山田三方〉)
    2. [その他の文献]〔銭起‐登秦嶺半巖遇雨詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飛瀑」の読み・字形・画数・意味

【飛瀑】ひばく

たき。〔水経注、廬江水〕廬山の北に石門水り。~雙石高竦(かうしよう)、其の門の(ごと)し。~水、雙石の中にかれ、懸飛瀑、~上(かみ)之れをめば天になり、飛を霄中に曳(ひ)くがし。

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む