飛騨高市麻呂(読み)ひだの たけちまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飛騨高市麻呂」の解説

飛騨高市麻呂 ひだの-たけちまろ

?-? 奈良時代官吏
天平感宝(てんぴょうかんぽう)元年(749)飛騨(岐阜県)大野郡大領(たいりょう)のとき,同国国分寺財物を献じ,外従五位下をさずかる。神護景雲(じんごけいうん)2年(768)造西大寺(ぞうさいだいじ)大判官

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む