飯塚納(読み)いいづか おさむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯塚納」の解説

飯塚納 いいづか-おさむ

1845-1929 明治時代の自由民権運動家。
弘化(こうか)2年生まれ。江戸福沢諭吉にまなび,明治3年フランスに留学,ドイツ人と結婚し,13年に帰国。14年「東洋自由新聞」の発刊にくわわり,自由民権を主張した。昭和4年12月6日死去。85歳。出雲(いずも)(島根県)出身。字(あざな)は脩平。号は西湖

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む