飯尾市兵衛(読み)いいお いちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯尾市兵衛」の解説

飯尾市兵衛 いいお-いちべえ

?-? 江戸時代前期の浪人
寛永年間(1624-44)に遠江(とおとうみ)(静岡県)見附(みつけ)宿付近の住人となったが,庄屋にきらわれ,その讒言(ざんげん)により追放処分にされる。摂津知人妻子をあずけ,浪人不破当太夫の加勢をえて庄屋一家5人をきり殺したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む