飯島 保作(読み)イイジマ ホサク

20世紀日本人名事典 「飯島 保作」の解説

飯島 保作
イイジマ ホサク

明治〜昭和期の実業家,古川柳研究家 十九銀行頭取。



生年
文久3年9月21日(1863年)

没年
昭和6(1931)年7月26日

出生地
信濃国上田(長野県)

旧姓(旧名)
和泉

学歴〔年〕
上田二番小卒

経歴
信州上田の名家・和泉七の子に生まれ、のち飯島家の養子となった。小学校を卒業して三等郵便局長となる。一時政治に関心を持ち、改進党系の結社・己丑倶楽部に入って活躍。明治29年生地の長野県上田町の収入役、32年郡議となる。一方、諏訪倉庫や上田倉庫の取締役、上田商業会議所会頭などを歴任して経済界に腕を振るう。大正8年十九銀行頭取に就任、昭和恐慌に際し六十三銀行との合併による八十二銀行の創立に奔走したが、合併直前の昭和6年7月、腸チフスで急逝した。若い頃から文学を好み、花月、雪堂の号で、和歌狂歌・川柳に優れた作品を残す。江戸庶民文学の研究家としても知られ、特に古川柳の研究に造詣が深く、岡田三面子らと親交があった。古書の収集に力を入れ、その蔵書1万冊は花月文庫として上田市立図書館に寄贈された。著書に「花月随筆」「川柳真田三代記」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android