飯田俊子(読み)いいだ としこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯田俊子」の解説

飯田俊子 いいだ-としこ

1817-1883 江戸後期-明治時代歌人
文化14年5月10日生まれ。飯田秀雄長女飯田年平(としひら)の姉。本居大平(もとおり-おおひら)の門にまなび,弘化(こうか)元年公卿(くぎょう)の東園家につかえた。のち同家の家臣杉本主膳と結婚。明治16年12月26日死去。67歳。因幡(いなば)(鳥取県)出身。名は登志とも。歌集に「飯田俊子歌集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「飯田俊子」の解説

飯田 俊子 (いいだ としこ)

生年月日:1817年5月10日
江戸時代;明治時代の歌人
1883年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android