餛飩(読み)コントン

デジタル大辞泉 「餛飩」の意味・読み・例文・類語

こん‐とん【××飩】

《「こんどん」とも》中国から伝わった食品の一。麦粉をこねて、刻んだ肉を包んで煮たもの。平安時代宮中節会せちえなどに供せられた。また、小麦粉のだんごにあんを入れて煮たもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「餛飩」の意味・読み・例文・類語

こん‐とん【&JISFBD9;飩】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こんどん」とも ) 唐菓子一種。麦粉をこね、きざんだ肉を包んで煮たもの。中古、宮中の節会などに供せられた。のちには、小麦粉の団子に餡(あん)を入れて煮たものや、籠(かご)に入れて蒸したものをもいう。饂飩(うどん)前身か。〔十巻本和名抄(934頃)〕〔随筆貞丈雑記(1784頃)〕〔通雅‐飲食類〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の餛飩の言及

【うどん(饂飩)】より

…小麦粉でつくるめん類の一種。名称は奈良時代に中国から渡来した唐菓子の餛飩(こんとん)からの転化で,いつの間にか饂飩,温飩と書かれ,〈うんどん〉〈うどん〉と呼ばれるようになったが,中身は別物である。近世に饂飩といったのは中国の切麵(せつめん)で,日本の切麦(きりむぎ)にあたる。…

【金団】より

…それはケシやサンショウをすり混ぜたくず粉のだんごをみそ汁仕立てにするというもので,料理法もちがえば,手づかみで食べられるものでもなかった。このきんとんはあまり行われなかったとみえて,その後ふっつりと姿を消してしまうが,おそらく唐菓子の餛飩(こんとん)あたりに起源をもつもので,いまも各地で行われている〈ほうとう〉やうどんに吸収されたものであろう。さて,現在きんとんといえばまず正月料理などに使うそれを指す。…

【和菓子】より

…唐菓子には多くの種類があった。《和名抄》などが〈八種唐菓子〉と呼ぶ梅枝(梅子)(ばいし),桃枝(桃子)(とうし),餲餬(かつこ),桂心(けいしん),黏臍(てんせい),饆饠(ひら∥ひちら),子(ずいし),団喜(だんき)(歓喜団(かんぎだん)とも)のほか,餅腅(へいだん),粉熟(ふずく),索餅(さくべい)(麦縄(むぎなわ)),捻頭(ねんとう),結果(加久縄)(かくなわ∥かくのあわ),糫餅(曲)(まがり),餛飩(こんとん),餺飥(はくたく),餢飳(伏兎)(ぶと),粔籹(興米)(おこしごめ),煎餅などがあったという。八種唐菓子のうち,《和名抄》に製法の記載があるのは餲餬と黏臍で,いずれも小麦粉をこね,前者は蝎虫(かつちゆう)(サソリとも,キクイムシともいう),後者は臍(へそ)形にして油で揚げたものとなっている。…

※「餛飩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android