饐える(読み)スエル

精選版 日本国語大辞典 「饐える」の意味・読み・例文・類語

す・える【饐】

  1. 〘 自動詞 ア行下一(ヤ下一) 〙
    [ 文語形 ]す・ゆ 〘 自動詞 ヤ行下二段活用 〙 飲食物などが腐ってすっぱくなる。腐敗してすくなる。すゆる。
    1. [初出の実例]「貪人はすえた臭い飯なれども逢ふたを好いことに思て喫するぞ」(出典:人天眼目万安抄(1654)二)

饐えるの補助注記

( 1 )「前田本仁徳紀」「十巻本和名抄」などに、古形として四段動詞「すゆる」が見られる。
( 2 )「浮・諸道聴耳世間猿‐五」に「冷飯がすゑりましたゆへ」と、連用形に「すえり」の語形の例が見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む