饒津神社(読み)にぎつじんじや

日本歴史地名大系 「饒津神社」の解説

饒津神社
にぎつじんじや

[現在地名]東区二葉の里二丁目

明星みようじよう院の南に鎮座二葉山ふたばやま神社とも称した。祭神浅野長政・同夫人。旧県社。天保五年(一八三四)藩主浅野斉粛が浅野長政追孝のため建立に着手、翌六年竣功、遷宮式を行った。幕末多事の際、多大の労力・費用をかけてこの神社を新設したのは、藩政動揺権力の弱体化を防止する精神的支柱とするためであったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android