デジタル大辞泉
「首楞厳経」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅりょうごん‐きょう‥キャウ【首楞厳経】
- [ 一 ] 仏書。三巻。秦の鳩摩羅什訳。首楞厳三昧について説く。首楞厳三昧経。
- [ 二 ] 仏書。「大仏頂如来密因修証了義諸菩薩万行首楞厳経」の略名。一〇巻。般剌蜜帝訳とされるが、中国での偽経と考えられている。修禅・耳根円通などについて禅法の要義を説いた経。一名、中印度那
陀大道場経、大仏頂経。通常、「首楞厳経」というと、これを指すことが多い。- [初出の実例]「首楞厳経を講ずるを以て業とす」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
首楞厳経
しゅりょうごんきょう
悟りを得る最も端的な方法として首楞厳三昧を説く『首楞厳三昧経』 Śūraṃgamasamādhi-sūtraのこと。この経典には長大なものと簡略なものとがあったらしいが,サンスクリット語の原典は断片的に伝えられるのみ。また,般刺蜜帝訳『大仏頂如来密因修証了義諸菩薩万行首楞厳経』 (10巻) も同じく『首楞厳経』と略称されるが,これは『首楞厳三昧経』の大型のものの中国訳とも,中国撰述の疑経であるとも考えられている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 