香山適園(読み)かやま てきえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香山適園」の解説

香山適園 かやま-てきえん

1749-1795 江戸時代中期の儒者
寛延2年生まれ。京都の人。江村北海,村瀬栲亭(こうてい)らにまなぶ。池大雅らと交遊があった。寛政7年7月18日死去。47歳。名は彰。字(あざな)は吉甫。通称大学別号に三楽,東隴庵。著作に「東隴庵集」「適園筆録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む