江戸中期の儒学者。延享(えんきょう)3年京都に生まれる。名は之煕(ゆきひろ)、字(あざな)は君績(くんせき)、通称嘉右衛門(かえもん)。栲亭と号す。折衷派の武田梅龍(たけだばいりゅう)(1716―1766)について『管子(かんし)』を学ぶ。考証を重んじ博学にして、中年以後はとくに詩文書画をよくした。秋田侯佐竹氏に召されて藩儒となり、挙藩の敬服を受けた。晩年辞して京都に帰り、文政(ぶんせい)元年12月6日没す。著書は『栲亭文集』『論語集義』『管子補註(ほちゅう)』『芸苑日渉(げいえんにっしょう)』『楓樹詩纂(ふうじゅしさん)』その他がある。
[渡部正一 2016年7月19日]
(高橋昌彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新