香敷(読み)コウシキ

精選版 日本国語大辞典 「香敷」の意味・読み・例文・類語

こう‐しきカウ‥【香敷】

  1. 〘 名詞 〙 香道具一つ。香をたく時、香炉の火の上に敷く道具。九分(約二・七センチメートル)四方雲母薄片金属の縁を付けたもの。また、金銀製や焼物もある。銀葉(ぎんよう)火敷(ひしき)
    1. [初出の実例]「うらか赤ふすれたは銀の扇也〈尾蠅〉 伊達な小袖にとむる香敷〈如見〉」(出典:俳諧・宗因七百韵(1677))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android