デジタル大辞泉 「馨香」の意味・読み・例文・類語 けい‐こう〔‐カウ〕【×馨香】 よいにおい。芳香。けいきょう。「青年が要するかの一種芳烈な―を欠いでいた」〈蘆花・思出の記〉 けい‐きょう〔‐キヤウ〕【×馨香】 ⇒けいこう(馨香) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「馨香」の意味・読み・例文・類語 けい‐こう‥カウ【馨香】 〘 名詞 〙 ( 「馨」も「香」もかおるの意 ) かんばしいかおり。よいにおい。芳香。けいきょう。[初出の実例]「馨香畏レ減淒涼雨、気色嫌レ傷晩暮風」(出典:菅家文草(900頃)一・翫秋花)「育英学舎の空気は青年が要する彼一種芳烈な馨香を欠いで居た」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)[その他の文献]〔書経‐君陳〕 けい‐きょう‥キャウ【馨香】 〘 名詞 〙 ( 「きょう」は「香」の漢音 ) =けいこう(馨香)〔伊呂波字類抄(鎌倉)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「馨香」の読み・字形・画数・意味 【馨香】けいこう(かう) 芳香。〔書、呂刑〕威せられたる庶戮(しょりく)、方(あまね)く無辜(むこ)(無実)を上(かみ)にぐ。上民を監(み)るに、馨香の(のぼ)るる罔(な)く、刑の登聞する、惟(こ)れ腥(なまぐさ)きのみ。字通「馨」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報