馬島重常(読み)まじま しげつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「馬島重常」の解説

馬島重常 まじま-しげつね

?-1527 戦国時代眼科医
尾張(おわり)(愛知県)馬島医王山薬師寺の馬島流眼科の別流大智坊馬島派の祖。後柏原天皇皇子眼病をなおし,法印の位と大智坊の称をあたえられる。大永(たいえい)7年死去。以後12代つづいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む