馬淵 鋭太郎
マブチ エイタロウ
明治・大正期の官僚 京都府知事;京都市長。
- 生年
- 慶応3年1月(1867年)
- 没年
- 昭和18(1943)年9月13日
- 出身地
- 美濃国(岐阜県)
- 学歴〔年〕
- 帝国大学卒
- 経歴
- 山形・山口・三重・広島の県知事を経て、大正7年京都府知事となる。米騒動の鎮圧、淀川改修、伝統産業の近代化に努めた。10年京都市長となり、中央卸売市場の設置、万国博覧会参加五十年記念博覧会の開催を推進した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
馬淵鋭太郎 まぶち-えいたろう
1867-1943 明治-大正時代の官僚。
慶応3年1月生まれ。山形,山口,三重,広島の県知事をへて,大正7年京都府知事となる。米騒動の鎮圧,淀川改修,伝統産業の近代化につとめた。10年京都市長となり,中央卸売市場の設置,万国博参加五十年記念博覧会の開催を推進した。昭和18年9月13日死去。77歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 