デジタル大辞泉
「駒隙」の意味・読み・例文・類語
く‐げき【▽駒隙】
《「荘子」知北遊の「人、天地の間に生くるは、白駒の隙を過ぐるが如く、忽然たるのみ」から》月日が早く過ぎ去ること、人生の短く無常であることをたとえていう語。隙駒。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐げき【駒隙】
- 〘 名詞 〙 ( 「荘子‐知北遊」の「人生二天地之間一、若二白駒之過一レ郤、忽然而已」から )
- ① 月日が早く過ぎ去ること、人生が短いことにたとえる語。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「人生れて世に在る恰も駒隙(クゲキ)の如く」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四八)
- [その他の文献]〔衷褒‐東湖聯句〕
- ② 時間の移ること。
- [初出の実例]「秋天駒隙速、山路馬蹄遅」(出典:新編覆醤続集(1676)四・尋長明旧踪遨日野山路過渋谷)
- 「三十年は久きに似たれども、駒隙の速なる〈略〉猶昨年の如し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「駒隙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 