駕町(読み)おかごちよう

日本歴史地名大系 「駕町」の解説

駕町
おかごちよう

[現在地名]熊本市安政あんせい町・中央ちゆうおう街・下通しもとおり一丁目

安巳橋やすみばし通から南のくすのき町まで、西の下通町にほぼ並行南北に走る通り筋で、高田原こうだばる地域のほぼ中央を占める。この通りの北は蓮政寺れんしようじ町と結び付く。江戸時代には武家屋敷のため町名がなかったが、明治六年(一八七三)駕丁と称し、同一三年駕町と称した。一帯が駕衆の屋敷であったことに由来すると思われる。江戸時代の絵図によると駕町北端から南約二五間、東に入り(現安政町と中央街の境界道)、次いで南と北に分れる袋小路がある。また通りのほぼ真ん中に、東のおのぼり町から駕町をつなぐ東西小路がある。この東西小路から駕町にほぼ並行して南に入る袋小路がある(現在はない)。西の相撲おすもう町に至る東西小路が三本あり、一番南の小路は、先の昇町から駕町の真ん中を横切る小路である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android