り‐く【驪駒】
- 〘 名詞 〙
- ① 深黒色の馬。くろうま。くろこま。驪馬。
- [初出の実例]「太子駕二驪駒一。参二小墾田宮一」(出典:聖徳太子伝暦(917頃か)推古天皇一八年)
- [その他の文献]〔応璩‐与満公琰書〕
- ② 送別の時にうたう歌。逸詩とされる。
- [初出の実例]「於レ是燭焼二紅蝋一、謌奏二驪駒一、可三以鎖二攀慕之魂一、可三以穿二悵望之眼一」(出典:本朝文粋(1060頃)九・於鴻臚館餞北客帰郷詩序〈紀在昌〉)
- [その他の文献]〔漢書‐王式伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「驪駒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 