骸晶
結晶の隅および稜の部分のみが急速に成長して,結晶面の中央部の成長が遅れたために面が形成されず,その結果凹んだ不完全な面に囲まれた結晶の形状をいう.不完全な結晶の形で特定の方向のみに成長するか,または平行連晶の集まった形となるもので,枝分れした中空の形や燕尾服のような形を示すことがある[Rosenbusch : 1887, Hatch : 1888].
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 
骸晶【がいしょう】
結晶面上に凹所のある結晶。雪,岩塩,赤銅鉱の結晶などに広くみられる。稜の部分の成長が速いために生ずるが,地下水などによる食像に相当する凹所ができることもある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 