高井時茂(読み)たかい ときもち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高井時茂」の解説

高井時茂 たかい-ときもち

?-1277 鎌倉時代の武士
高井重茂(しげもち)の子。宝治(ほうじ)元年三浦氏の乱で兄実茂父子の討ち死に後出家して道円と号する。母の津村尼から相模(さがみ)鎌倉南深沢郷と越後(えちご)(新潟県)奥山荘地頭職(しき)をゆずられた。子孫は三浦和田を称した。建治(けんじ)3年11月28日死去。通称は兵衛三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む