高多久兵衛(読み)たかた きゅうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高多久兵衛」の解説

高多久兵衛 たかた-きゅうべえ

1852*-1907 明治時代の農政家。
嘉永(かえい)4年12月12日生まれ。明治21年生地の石川県上安原村(金沢市)で全国に先がけて田区改正(耕地整理)事業をはじめる。以後,高知,千葉,宮崎などの各県で指導にあたった。22年安原村村長。明治40年1月7日死去。57歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android