日本歴史地名大系 「高屋安倍神社」の解説
高屋安倍神社
たかやあべじんじや
若桜神社の本殿西に鎮座。「延喜式」神名帳城上郡の「高屋安倍神社三座並名神大、月次新嘗」に比定される。「大和志」に「父老云、昔在桜井谷邑管内安倍松本山、近移若桜神社傍、今尚称高屋明神」とみえ、度会延経「神名帳考証」にも「今高冶明神在松本山東、今移之在谷村」と記し、江戸初期に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
若桜神社の本殿西に鎮座。「延喜式」神名帳城上郡の「高屋安倍神社三座並名神大、月次新嘗」に比定される。「大和志」に「父老云、昔在桜井谷邑管内安倍松本山、近移若桜神社傍、今尚称高屋明神」とみえ、度会延経「神名帳考証」にも「今高冶明神在松本山東、今移之在谷村」と記し、江戸初期に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報