デジタル大辞泉
「高嶺日陰蝶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たかね‐ひかげ【高嶺日陰蝶】
- 〘 名詞 〙 ジャノメチョウ科のチョウ。はねの開張四・八センチメートル内外。淡い暗褐色で、外方に汚黄色の帯があり、その帯の中に小さな黒点がある。裏は淡黄褐色に細かい黒褐色の斑がある。七~八月に、北アルプスと八ケ岳の高山の礫の多い頂上部だけに見られる。幼虫はイワスゲ、ヒメスゲなどを食べる。国外では、ユーラシア、北米大陸北部に分布する。近縁種に北海道の大雪山などに産するダイセツタカネヒカゲがある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高嶺日陰蝶 (タカネヒカゲ)
学名:Oeneis norna
動物。ジャノメチョウ科のチョウ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 